成田セイリュウ

成田セイリュウ

POLICY
基本政策

輝こう大津!!
3つのまちづくりの方向性

方向性1

「子ども」を中心においたまちづくり

子育てしたいと思える大津市にしていくために、保育料、医療費、給食費など、子育てにかかる経済的な負担の軽減や、子育て支援施設や図書館、公園等、子育て環境の整備や、教育環境の充実・教育施策の方向性ついて議論し、施策を展開します。

方向性2

地域の特性を活かしたまちづくり

南北約 45.6km、東西約 20.6kmと南北に長い大津市域であり、旧町村、歴史的な背景もあり、各地域における政策課題も多岐にわたっています。これまでの7つの福祉圏域を活用し、地域特性をいかしたまちづくりを進めるとともに、大規模公園や子育て支援施設、児童館、図書館分館などの設置・更新により、各地域の魅力を高めてまいります。

方向性3

公共交通を軸としたまちづくり

高齢者の免許返納が増える中、バスやタクシーなど、公共交通事業者の撤退や減便が進んでおり、交通弱者が増加しつづけています。既存の鉄道・バス・タクシーを支えながら、交通弱者を生み出さないため、コミュニティバスなども含めたすべての方の生活の基盤となる新たな交通網のあり方について検討していきます。

五つのプロジェクト
五つのプロジェクト1
五つのプロジェクト2
五つのプロジェクト3
五つのプロジェクト4
五つのプロジェクト5
五つのプロジェクト
五つのプロジェクト1

政策は子ども・教育を中心にすすめます
【約束します】
  1. 紙おむつ等を無料配布します
    経済的な不安を軽減するとともに、配布の機会を通じて親子のサポートを行います
  2. 給食費を無償化します
    同時に、給食の提供期間を延ばす、学童保育で提供する、など新しいサービスも検討します
  3. 市立小中学校のトイレ改修を急ぎます
  4. 市立小中学校体育館にエアコンを整備します
    「子どものため」はもちろん地域の核となる施設として位置づけ新たな視点で整備します
  5. 市内小中学校に校内フリースクールを開設します
    子ども食堂や既存のフリースクールへの支援なども行い、子ども・若者の居場所を増やします
【4年間で取り組みます】
  1. 保育・幼児教育の環境整備、待機児童の根本的な解消、病児病後児保育の充実
  2. 妊娠・出産・産後・子育てに寄り添う大津版ネウボラ(妊娠期から就学前までの切れ目のないサポート)を推進
  3. 子ども食堂やトワイライトステイへの支援など、子どもの貧困対策、ヤングケアラー対策の充実
  4. 教員・職員の増員によるSTEAM教育・ICT教育・英語教育の充実およびいじめ・不登校対策など課題への対応、インクルーシブ教育の充実
  5. 私立小中学校の誘致、PYP(プライマリーイヤーズプログラム)・MYP(ミドルイヤーズプログラム)の検討

【検討・研究をしていきます】

①子どもを産み育てやすい環境づくり

〇子育てにかかる経済的負担の軽減
  • 妊産婦検診助成の拡充
  • 多子世帯への支援拡大
  • 医療費助成制度の拡充に向けた検討
〇働きながら子育てできる環境支援
  • ニーズに即した待機児童対策(きょうだいの保育)
  • 保育・幼児教育の充実と環境整備
  • ひとり親家庭・共働き世帯への家事・育児支援
  • 病児・病後児保育の充実
  • 放課後児童クラブの充実・お弁当への対応
〇子育て支援プログラム
  • 大津版ネウボラ(妊娠期から就学前までの切れ目のないサポート)の向上
  • 子育て支援施設の充実
  • 産後ケア施設の拡充
  • 紙おむつ等の無料配布
  • 医療的ケアの必要な子どもたちへの支援
  • 児童虐待対策の強化
  • 学習やスポーツなど、習い事に活用できる子どもクーポンの導入

②子どもたちが健やかに育つ環境づくり

〇子ども・若者の活躍の場の提供
  • 図書館と子ども・若者の活動拠点の複合施設の整備
  • 子どもの公園・遊び場の充実
  • 子どもの提案・実現に向けたファンドの創設
  • 大学との連携
  • 公共施設会議室の利用予約のICT化と未利用時の学習スペースへの開放
〇困難を抱えた子どもたちへの支援
  • 子ども・若者の居場所の拡充
  • 子ども食堂やトワイライトステイへの支援など、子どもの貧困対策の充実
  • ヤングケアラー対策
  • コミュニティスクールの推進
  • フリースクールへの支援
  • 児童相談所の設置
  • 里親センターの設置

③子どもたちの学びの支援のための学校環境の充実

〇学校施設整備の促進と学校環境の充実
  • 市立学校のファシリティマネジメントによる老朽化対策の推進
  • 早期の市立小中学校体育館のトイレ改修
  • 早期の市立小中学校体育館のエアコン整備
  • 夜間中学校の設置検討
  • 給食費の段階的無償化
  • オーガニック米・野菜の給食での活用
  • 義務教育期間の通学費補助
  • PTAの在り方検討会の設置
  • 小学校や子ども園等と併設型の支所の設置
  • 大津市南部における特別支援学校の誘致
  • 私立小中学校の誘致
〇教職員の増員・適正配置
  • 教員・職員の増員によるSTEAM教育・ICT教育・英語教育の充実
  • いじめ・不登校対策の充実
  • 通級指導教室の拡充
  • スクールカウンセラーの増員
  • 発達障がいの相談の機能強化
  • インクルーシブ教育の充実
  • 教職員の多忙化解消による子どもと向き合う時間の確保
  • 学校の特性に応じた教科担任制の導入
  • 学年(チーム)担任制の検討
  • 日本語と英語で学ぶイマージョン教育コースの検討
  • PYP(プライマリーイヤーズプログラム)・MYP(ミドルイヤーズプログラム)の検討
  • プールの授業の在り方検討
五つのプロジェクト
予防に取り組みながら、市民の「いざ」というときに備えます
【約束します】
  1. 旧東海道を活かしウォーキングルートを整備します
    歩いて暮らすまちの一歩目として旧東海道の標識や道路標示などを整備します
  2. JR湖西線各駅にエレベーターの設置を進めます
    駅のバリアフリー対応など利便性を向上し、公共交通の利用促進を図ります
  3. 市立大津市民病院の運営を支えます
    市民病院を核として検診の受診促進など予防に軸足を置いた政策的な医療を展開します
【4年間で取り組みます】
  1. 特別養護老人ホーム、デイサービスの整備など高齢者福祉計画の確実な推進
  2. 早期の疾病発見と予防支援、プライマリ・ケア(地域の医療機関や保健所を中心とした初期の医療や健康管理を担当するシステム)の強化
  3. 介護者の心身の健康への配慮、介護うつなどへのサポート
  4. 地域医療機関と総合病院の連携強化、地域との連携による訪問医療・看護の推進
  5. 合理的配慮およびバリアフリーの推進、重度障害者の宿泊施設の拡充など障がい者福祉の充実

【検討・研究をしていきます】

①いつまでも健康で活躍できる場づくり

〇健康づくりにむけた環境の提供
  • 健康プロモーション、健康増進プログラムの拡充
  • 生涯学習・生涯スポーツへの支援
  • グラウンドゴルフをはじめ健康づくりの場の提供
〇高齢者が安心して生活できる機会の提供
  • 高齢者が自立できる住環境施策の推進
  • 介護施設隣接の高齢者専用市営住宅の整備
  • 特別養護老人ホーム、デイサービスの整備など高齢者福祉計画の確実な推進
  • 空き家の未然防止への支援
  • 高齢者雇用の促進(起業支援プログラム、仕事の再訓練機会の提供)
  • シルバーエコノミーの支援
  • ソーシャルコネクションの強化

②誰もが健康を感じられる予防対策の推進

〇健康診断の充実とデータヘルスの活用
  • 早期の疾病発見と予防支援
  • 健康情報の有効な活用
  • 総合的なケアシステムの構築
  • プライマリ・ケア(地域の医療機関や保健所を中心とした初期の医療や健康管理を担当するシステム)の強化
〇公共交通の活用によるおでかけサポートの充実
  • コミュニティバスの検討
  • 乗り合いタクシーの利便性の向上
  • 買い物難民対策
  • JR湖西線各駅のバリアフリー改修の推進
  • 交通情報のアクセス向上
  • MaaSの活用等、ICTを活かした健康促進の充実
  • 高齢者の割引制度の充実

③介護・医療・福祉の連携・充実

〇介護を取り巻く課題への対応
  • 医療と介護の連携による地域包括ケアシステムの確立
  • 介護予防に対する支援
  • 介護人材の確保
  • 提出書類の精査も含めた、ICTの活用による介護ソフトの統一化
  • 介護者の心身の健康への配慮、介護うつなどへのサポート
  • 認知症カフェへの支援等、認知症対策の充実、後見支援
  • 見守り体制の強化
〇訪問医療・看護の推進
  • 地域医療機関と総合病院の連携強化
  • 地域との連携による訪問医療・看護の推進
  • 自宅で適切な医療ケアを受けられる環境整備
  • 在宅看取りに向けた支援

五つのプロジェクト3
暮らしの近くに仕事や賑わいの場を創ります
【約束します】
  1. 再生可能エネルギーの導入を促進します
    グリーン水素の社会実装などの技術開発で新しい産業の創出につなげます
  2. 給食を安全でおいしくします
    大津産、滋賀産のオーガニック米・野菜の給食での活用をすすめ、食料を供給する農業を支えます
  3. 公共施設などを拠点として人の「動線」をつくります
    図書館など目的地となる拠点を人の動線が生まれるように配置しにぎわいを生み出します
【4年間で取り組みます】
  1. 女性の働く環境整備に対する支援、女性起業家支援プログラム、家事育児支援の推進
  2. 中小企業への支援、商店街の活性化支援、環境関連、ICT関連をはじめとする企業誘致の推進
  3. カスタマーハラスメント対策を消費者計画に明記するなど各種ハラスメントの撲滅に向けた取り組み

【検討・研究をしていきます】

①産業の活性化による好循環の形成

〇各種産業への支援強化
  • 環境関連、ICT関連をはじめとする企業誘致の推進
  • 中小企業への支援、商店街の活性化支援
  • 農業・漁業と林業の担当課の分離による支援体制の強化
  • 農福連携、6次産業化への支援
〇新規雇用の創出に向けた取り組み
  • 起業家支援、コワーキングスペースの提供
  • 新規就農者への支援
  • 大津企業への転職支援
  • 女性起業家支援プログラム
  • 障がい者雇用対策本部を設置し、就労支援の向上
  • 高校・大学と行政が一体となった就労支援
  • 若者、女性、高齢者への就労支援
  • キャリア支援と就業機会の多様化

②働きやすい環境づくりとワーク・ライフ・バランスの推進

〇働きやすい環境づくり
  • テレワークの推進に向けた支援
  • 企業と連携した在宅勤務・テレワークの活用
  • 職場復帰支援制度の充実
  • がん等の健診率の向上のための取り組み施策の充実
  • がんサバイバーへの就労支援
  • 骨髄ドナー休業制度の創設
  • 各種ハラスメントの撲滅
  • カスタマーハラスメント対策の推進
〇ワーク・ライフ・バランス、働き方改革の推進
  • 育児や介護休暇の取得の奨励に向けた支援
  • ダブルケア対策の推進
  • フレキシブルな働き方の推進
  • ストレスマネジメントプログラムの提供
  • 奨学金返済支援プログラムの創設
五つのプロジェクト
既存ストックを活かしながらコンパクトで質の高い街を目指します
【約束します】
  1. 市役所はコンパクトに整備します
    既存の支所を活かして必要な機能に絞ってコンパクトに、機能は充実させます
  2. 新しい図書館をつくります
    豊かな人生につながる本や人との出会いの場となる図書館を整備します
  3. みんなが楽しめる公園・遊び場を整備します
    キャッチボール、ボール蹴りやグラウンドゴルフができるなど特色ある、きれいなトイレを備えた公園づくりをすすめます
【4年間で取り組みます】
  1. 新しい図書館と合わせた子ども・若者の学習や活動拠点となる施設の整備
  2. コミュニティバスの検討と乗り合いタクシーの利便性の向上、地域公共交通の利用向上のための取り組みの支援
  3. 自動運転バスの社会実装実験、たねや開業に向けたパークアンドシップの検討
  4. 消防資機材の適切な維持管理と更新
  5. 東部における警察署の誘致、防犯カメラの設置と防犯パトロールの支援
  6. 空き家対策の推進、所有者不明土地の解消、森林の境界確定の推進

【検討・研究をしていきます】

①情報発信力の強化

〇データの活用と適切な情報発信
  • ビッグデータと人工知能(AI)の活用
  • 緊急時連絡手段の拡充(メール、SMS、SNS、ラジオなど、多様なメディアを活用)
  • 透明性のある情報をリアルタイムで提供

②防災・減災・防犯の充実

〇防災力の強化
  • 新たな中消防署の早期整備と各消防署の機能強化
  • 消防資機材の更新
  • 消防団アプリの導入など、消防団活動、自主防災活動への支援の拡大
  • 災害ボランティアセンターの機能強化
  • 要援護者対策の強化
  • 避難所の点検・整備
〇災害リスク対策の強化
  • ため池対策とリスクの周知
  • 森林の境界確定の促進
  • 流域治水の推進、土砂災害対策の強化
  • 液状化リスクの分析と周知
  • 避難体制、防護体制、モニタリングの整備促進
  • 災害時の道路網の確保・多重化
  • 空き家対策の推進、所有者不明土地の解消、森林の境界確定の推進
〇地域の防犯力の強化
  • 東部における警察署の誘致
  • 防犯カメラの設置と防犯パトロールの支援

③安全安心のための協働体制の構築

〇地域コミュニティづくりのための地域組織の充実
  • 地域コミュニティの支援
  • NPO等への諸活動への支援強化
  • 地域の特性を活かしたまちづくり
  • まちづくり協議会への支援
  • 新たな市役所・図書館を拠点としたまちづくり
〇誰もが孤立しない支援の充実
  • シニアケアと孤立防止支援プログラムの充実
  • アウトリーチの取り組み
  • 休日診療所の設置
  • 自死ゼロに向けた対策
  • 動物愛護の取り組み
  • 犯罪被害者支援
  • パートナーシップ・ファミリーシップ制度

④市民生活のもととなるインフラの整備

〇公共施設の予防保全と維持管理・更新の推進
  • 効率的なインフラ管理(デジタルツインの導入やセンサーネットワークの展開)
  • データを活用した予防保守とスマート保守
  • 持続可能な都市計画
  • 市民会館・皇子が丘体育館・プール等の建て替え
〇計画的な移動環境整備
  • JR駅前の再整備(緊急車両用の道路拡幅と駐車箇所の設置)
  • 湖西線の本数の増便と車両の増加
  • 国道1号の渋滞解消、山科バイパスの実現に向けた取り組み
  • 国道161号バイパスの早期整備、旧161号の渋滞解消
  • 狭隘道路の解消
  • 歩道整備(高齢者・ベビーカー)
  • 電柱の地中化
  • 湖上交通の推進
  • たねや開業に向けたパークアンドシップ、自動運転バスの取り組み
  • バスロータリーの改修と緊急車両スペースの確保
五つのプロジェクト
未来に向けてまちへの愛情を育みます
【約束します】
  1. 大津三大祭り、地域のお祭りへの支援を行います
    地域の活力の元となる人と人、人と地域のつながりを大切にします
  2. ポイ捨てごみをはじめとする散在性ごみ対策を行います
    琵琶湖のプラスチックごみの一因である散在性ごみを調査し、流入対策を行います
  3. スケートボード、BMX、ボルダリングの環境を整備します
    新しい文化・スポーツの定着による地域活性化に取り組みます
【4年間で取り組みます】
  1. アニメ産業・ゲーム産業とのコラボレーション、文化イベントとフェスティバルの開催
  2. 国スポ障スポ大会の成功に向けた支援と継続的なスポーツ振興とスポーツ人材の育成
  3. ビワイチルートの安全対策およびビワイチ推進のための拠点整備

【検討・研究をしていきます】

①琵琶湖をはじめ自然環境の保全・再生・利活用

〇自然環境を活用した魅力の向上
  • 琵琶湖湖岸の保全と活用
  • 生物多様性の保全と再生
  • エコツーリズムの推進
  • ビワイチの安全対策と拠点整備
  • 浜大津から茶が崎間の自転車歩行者用の桟橋の設置

②地産地消をはじめ、循環型社会の構築

〇持続可能な農業と林業の推進
  • 食料供給と生態系保護、地域経済の活性化の両立
  • 持続可能な農業と林業の推進
  • 山の保全再生とトレイルの整備
〇ごみの減量化と適正処理
  • ごみの減量化と適正処理
  • 散在性ごみ対策の強化
  • プラスティックごみの削減
〇再生可能エネルギーの促進
  • 再生可能エネルギーの促進
  • 再生可能エネルギーへの転換支援
  • エネルギー効率の向上
  • 住宅・建築物のエネルギー効率化

③歴史・文化遺産の保全と観光資源化

〇歴史資産の活用
  • 歴史的資産の発掘と利活用
  • 東海道の魅力向上とウォーキングルート整備
  • 大津三大祭りなどへの支援
  • 大河ドラマを契機とした観光振興策
〇文化ツーリズムの推進
  • 文化イベントとフェスティバルの開催
  • アニメ産業・ゲーム産業とのコラボ

④スポーツ環境の充実

〇スポーツ支援と人材育成
  • 国スポ障スポ大会の成功に向けた支援
  • 継続的なスポーツ支援と人材育成
  • プロスポーツへの支援
  • 地域でのスポーツ活動への支援
  • びわ湖を活かしたウォータースポーツの推進
〇新たなスポーツ等の推進
  • スケートボード、BMX、ボルダリング等への環境整備と支援
  • eスポーツの推進
五つのプロジェクト
税金の使い方を徹底的に見直します
【約束します】
  1. 市民と市長のタウンミーティングを定期的に開催します
  2. 政策形成過程を公開し透明化します
    市民の参加をしやすく、また、税金の使い方の評価が行えるように政策形成過程から公開します
  3. 行政手続きのワンストップ化、デジタル化を進めます
    ICT機器を使うだけでなく、デジタルの良さを活かして行政の業務を効率的に行います
  4. 市長給与はしばらくの間2割カットします
    まずは市民の所得水準の向上を図り、市長の給与を戻すのは一番後とします

【検討・研究をしていきます】
  • 市民と市長のタウンミーティングの開催
  • 情報公開の徹底化と政策形成過程の透明化
  • 定例記者会見やSNSの活用等による大津市の情報発信の強化
  • 政治資金パーティーの開催を行わないなど、しがらみのない政治の実現
  • 市民の賃上げの実感が得られるまで、コロナ禍に引き上げられた市長の給与を4年前の水準(2割カット)に引き下げ
  • 財政の健全化、選択と集中
  • 内部統制システム
  • 無作為抽出による市民参加の機会
  • 事業シートの作成による見える化
  • 議会・監査・市民それぞれによる事業評価の推進
五つのプロジェクト
五つのプロジェクト
五つのプロジェクト1
五つのプロジェクト2
五つのプロジェクト3
五つのプロジェクト4
五つのプロジェクト5
五つのプロジェクト
五つのプロジェクト

INFORMATION
お知らせ

政策

POLICY

- 想いと政策 -

なりなりブログ

NARINARI BLOG

- なりなりブログ -

県議会活動レポート

NEWS REPORT

- 県議会活動レポート -

ページのトップへ戻る